2019年11月28日
東京では1週間連続の雨☔です。久しくお陽様を見ていないようでグッタリしてしまいますが、お天気予報では明日の金曜日には☀マークです。今晩寝たら、明日は秋晴れ、いやもう冬晴れですね。週末は今年最後に落葉寸前の紅葉を楽しめるのかもしれません。楽しみです🍂
さて本日は、素敵な江戸小紋をコーディネートしてみました。年末年始の煌く季節や春の行事にも、華やかな装いが美しい江戸小紋です。
江戸小紋「葵」(廣瀬雄一作)
葵(あおい)の葉っぱは愛らしいハート形、お日様に向かってスクスク伸びることから、日を仰ぐ「仰日(あうひ)」が高じて「あおい」になったのだとか。古くから縁起の良い文様とされてきました。
この♡がみんな揃ってお日様を仰いでいるなんて、なんて晴れ晴れとしたお着物なのでしょう。
深く鮮やかな「マドンナブルー」と、(まだ見たことはありませんが)天国の空の色「セルリアンブルー」の2色で染めた、廣瀬雄一さんのセンスの光る作品です。
華やかなお色、私に似合うかな~と思われましたら、どうぞぜひ、ご試着にお出かけ下さいませ(*^^)v
※江戸小紋「葵」商品ページ⇒こちら(お値段はお気軽にお問合せ下さい)
コーディネートには、まず名古屋帯を合わせてみましょう!
こちらの手織り名古屋帯は、繊細な糸を集めて織る、職人さんの手技だのみの逸品帯です。光を集めて煌めく不思議な工芸品のような帯、何しろ一点ものです。普段はもちろんパーティでも活躍します。
ブルーと白のコントラストはいかにも爽やかで、モダンなドレス感覚の装いをお楽しみ頂けます。お着物でドレス感覚!都会の街並みやレストランにも美しい装いが良く似合います。
お洒落な袋帯を合わせました!
織楽浅野袋帯「蔓花華文」です。織楽さんらしい味わいのある色づかいとデザインが、セミフォーマルシーンを現代的に彩ってくれます。
華やかなお着物を粋モダンな雰囲気に仕上げてみました。個性のあるお着物コーデでカッコイイ大人の女性になってみませんか。ご試着して下さる方をお待ちしております(*^^)v
江戸小紋をこれほど鮮やかなお色で染めるには、やはり2色づかいが必要なのですが、この2色のチョイスが廣瀬流かと思います。他にない作品です。
※廣瀬作品は、色や素材にこだわって制作して頂いています。お誂え染めはお受けしておりませんので、もしお気に召して下さいましたら、どうぞお早目に染め上がり反物をお求め下さいませ。
さて、いよいよ今夜から表参道にキラキラ✨の夜がやってまいります。毎日、日没5時頃~夜10時まで、幻想的な夜が続きます。週末に向かってお天気も回復しそうですので、どうぞぜひ、素敵な並木道のお散歩にもお出かけ下さいませ。
<営業時間>
火・水 午前11:00~午後6:00
木・金・土 午前11:00~午後7:00
お問い合わせはこちら