きれいな付下げがあるとイイ♪きれいな付下げがあるとイイ♪

2019年11月9日

きれいな付下げがあるとイイ♪

成謙工房 京友禅作品展

11/12(火)~11/16(土)

11/23(土・祝)まで延長開催!

(期間中の対象商品お仕立てサービス!)

 

ということで、来週もめいっぱい華やかな店内でお迎えをいたします。京友禅の世界、どうぞぜひお楽しみ頂けたら嬉しいです。

本日はまず、人気の「御所解」の作品をご案内いたします。気品のある繊細な美しさを誇る御所解は、古くから着物や帯にと親しまれ、長い和装文化の時代を超えて今もなお愛される人気の文様です。お気に入りの御所解の帯は、ぜひ揃えておきたい、そんなお声を多く耳にいたします。

これまでも様々な御所解のデザインをご案内してまいりましたが、今回の新作は、深い墨茶色に華やかに咲く四季の花に、粋でありながら優美なお色づかいに心奪われる作品です。

染め名古屋帯「御所解」

手描き友禅の魅力を余すことなく味わうことのできる作品、小紋から付下げまで自信を持ってコーディネート頂けます。

友禅付下げ「華紋」

しっとりとしたベージュ色に裾ぼかしは淡いオレンジ色が混じった優しい風合いの付下げです。人気の華紋は、季節を選ばず、優しさと気品のあるお召しになりやすい文様です。古典柄でありながらもモダンな印象を感じます。気負わない上品な佇まいが、大人の女性の美しさをグッと引き立ててくれますね。

友禅付下げ「御所解」

今回は、御所解文様の付下げもご紹介しています。青みのある淡いエメラルドグリーン「アイスグリーン」色、新鮮な印象を感じさせてくれます。なかなか探してもないお色味です。

古典柄の御所解をモダンなお色で染め上げる「成謙工房」さんならではの作品。初釜や春の卒入学式にも、爽やかな愛らしさが好印象を持たれるお着物です(*^^*)

本日は、キレイな付下げをご紹介しておりますが、キレイ系のお着物は、お召しになる方の印象をうんと爽やかに、晴れ晴れと美しく魅せてくれます。たくさんの方と会うことの多いパーティやお食事会など、ハレの日には、どうぞ綺麗なお色のお着物をお召し下さり、素敵な笑顔でお出かけ頂きたいと思います。

友禅付下げ「葵唐草」

葵唐草のこちらのデザインはこれまでもご紹介してまいりましたが、評判の良いデザインの一つです。しなやかな唐草の中に凛と咲く葵の葉っぱが美しく、お花のお色にモダンな楽しさを感じさせてくれます。ぼかし色は淡い青藤色です。清楚な中にも華のあるコーディネートのしやすい付下げです。

このお着物、ご試着頂くと、驚くほどお顔がふわりと華やぎます(*^^)v

友禅付下げ「菱唐草」

爽やかな水色、お空の色のように透明感のあるぼかし色です。浮かび上がる唐草の花の愛らしさがとても好印象です。地色は落ち着いた淡いグレーで、より一層、空の水色の清々しさが引き立ちます。季節を選ばずにお召し頂けるのも嬉しいデザインです。素敵な出会いの後にも、爽やかな印象がいつまでも残ります。

付下げは、単衣でも袷でもお仕立て可能です。

来週も16日(土)まで、たっぷり店内にてご案内しておりますので、どうぞぜひご試着やご見学、お気軽にお出かけ下さいませ。

※ご来店が難しい方は、気になるお品がございましたら、お値段などどうぞお気軽にお問合せ下さい。

日曜日・月曜日は定休日を頂戴いたしますが、来週も秋晴れが続きそうです。お目にかかれますのを楽しみにお待ちしております。

<営業時間>

火・水   午前11:00~午後6:00

木・金・土 午前11:00~午後7:00

定休日:日曜日・月曜日

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitterタイムライン