クラシカルモダンな友禅クラシカルモダンな友禅

2019年11月7日

クラシカルモダンな友禅

成謙工房 京友禅作品展

11/9(土)・11/12(火)~11/16(土)

11/23(土・祝)まで延長開催!

今週の土曜日から、店内を華やかにして、京友禅「成謙工房」さんの作品展を開催いたします。

訪問着・付下げ・小紋・染め名古屋帯、豊富にご案内できるチャンスでございますので、気持ちの良い秋の日に、どうぞお出かけ下さいませ。

 

さて本日は、クラシカルモダンな付下げをご紹介いたします。

古典的な技術やデザインを踏襲しながら、現代の街並みやライフスタイルに寄り添う、お洒落でモダンな要素を取り入れた作品は、成謙工房さんの特徴の一つでもあります。

本日ご紹介する「華紋」のデザインは、正倉院宝物に見られる古典的な文様です。古くから着物や帯に用いられ、繊細な華やぎは時代を超えて愛されてきました。

その古典的な華文に現代的な色づかいを施すと、まるでモダンなテキスタイルのような作品が仕上がります。

付下げ「菱華紋飾りつなぎ」

裾に向かって、夜が深くなるようなブルーのグラデーション、そこに静かに舞い降りる煌きの雫のような、美しいデザインです。

シャンデリアの輝きにも見えて、華紋をこんな風にアレンジするセンスが素敵なのです。

良く見ると、文様の繊細なタッチはドキドキするほど美しい。

地色はマットな陶器の色です。お胸周りにもグラデーションと華文があしらわれていて、和装でありながら、まるでドレスのような、華やぎとインパクトのある付下げです。

ホテルフレンチなお食事会、モダンなパーティにも、洋装の方の多い場所にも、どうぞぜひお召下さり、うんと褒めて頂きたいお着物です。

付下げ「装飾華紋」

明るいシルバーグレーに、パステルカラーの華紋が上品に描かれる、古典調のモダンな付下げです。

この華紋の細やかで繊細なデザインをご覧ください!なんという可愛らしさ、そして美しさなのでしょう。落ち着いたシルバーグレーの地色だからこそ、愛らしい華紋が浮かび上がるように見えるのですね。

古典柄の華紋ですので、各種のパーティはもちろん、お茶席や発表会、式典にも、また清楚なデザインだからこそ、お食事会や観劇にもどんどんお召し頂きたいお着物です。

お出かけすることを考えると、ウキウキしてしまう華紋の付下げ、どうぞお気軽にご試着下さいませ。

訪問着「華紋唐草」

上品な色合いに、風にそよぐ唐草のたおやかさ、華紋の繊細な美しさ、きっと何があっても大丈夫!そう思わせてくれる訪問着です。華紋は季節を選ばないこともありがたい文様ですので、秋~春まで、気持ちよく出番を迎えられるお着物です。

唐草のクラシカルなデザインに、繊細な華紋をあしらうと、こんなに風合い豊かなお着物になるのです。アイボリーの地色に、しっとり淡い水色のぼかし色も心地よくて、個人的にもとてもおススメの一枚です。

初釜にも、卒入学式にも、ご結婚式などのお呼ばれにも、同窓会にも、お祝い事の式典にも、出しゃばり過ぎずに礼を尽くす美しい佇まいに見とれてしまいます。お召しになる方の上品な女性らしさを際立たせてくれます。

ご試着してみませんか?優しい笑顔が滲み出る皆さまに、ぜひお会いしたいです(*^^)v

期間中ご紹介のお品は「お仕立てサービス(付属品別)」をいたします。

お値段など、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

<営業時間>

火・水   午前11:00~午後6:00

木・金・土 午前11:00~午後7:00

定休日:日曜日・月曜日

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン