2019年10月18日
このところ随分とヒンヤリします。今日のお客様が「こんなに早くブーツの出番だなんて」っておっしゃっていらっしゃいました。ホントに、雨が降るとショートブーツがありがたい。急いで季節が進むようでドキドキいたします。お風邪、召されてませんでしょうか?
10/22(祝・火)~10/26(土)
第一印象はコートが決める!
“羽織・コート展”
(羽裏!無料で選びたい放題)
※10/19(土)には一部を除いて、ご案内できますので、期間中ご都合のお悪い方は、どうぞお早目にお出かけ下さい。
※おあつらえ下さいます方には、豊富な羽裏の中からお好みのもの色柄をお選び頂けます(無料サービス)。
※羽織紐やショールもご案内いたします。
ということで、すでに大方のお品が揃いました!店内はまた華やかな彩りに満ち溢れております。どう見ても、期間中に全てのお品をご紹介することはできそうにありません。なのでどうぞ、遊びにいらして下さいませ。ぜひお気軽に、お待ちしております(*^^)v
本日は、こんな、はんなり友禅小紋を着物に?羽織コートに?ご紹介いたします。
友禅小紋「四季草花文様」
こんな淡い色は実物のお色を正確にご紹介するのがとても難しいです。でもだいたいイメージが伝わるように撮影できたかな、と思います。
薄いブルーグレー。グレーというには明るくて、水色というには落ち着いていて、微妙なニュアンスを感じさせてくれる色です。頑張り過ぎずないで、上品にやわらかく、控えめに愛らしく、でもどこか知的な感じって、ちょっとほめ過ぎでしょうか?でも、ホントに理想的なお色のように思います。
四季の花を飛び柄にあしらい、繊細な筆遣いにも気持ちがふっとほころびます。
(お値段はお気軽にお問合せください)
まずは、羽織にしてはどうでしょう。
淡いお色の羽織は、秋口~春先まで、長い期間ご愛用頂けます。お着物のお色を選ばず、着回しの良さも抜群の羽織ものになりそうです。
寒い季節のブルーグレーはとても良く似合います。ヒンヤリとしていて華のある装い、美しい季節によりそう羽織はいかがでしょうか?
いやいや、着物で着たいですか?
小紋ですが、ゆるやかな華やぎと上品な色彩は、お茶席やお食事会、年末年始の集まりにも、他方面で活躍するお着物になります。
白地の七宝の帯をあわせてみました。染めの着物に織の帯をあわせると、安心感のある上品コーデがしあがります。
もちろん、道行コートなどにお仕立てしても、ドレス感のある美しいコートが仕上がります。
淡い色のコートや羽織、汚れたら・・・なんて躊躇される方もいらっしゃいますが、淡い色は、褒められ色です。第一印象をやわらかくしてくれて、そして春先のポカポカにも暑苦しく見えないところも良いようです。
汚れ?それは色が濃くても淡くても同じこと、もしそうなったら敏腕職人さんがシミ抜き承ります(*^^)v
もちろん、濃い色・淡い色、どちらもご用意されるとお着物ライフは少しずつ豊かになること間違いございませんが、今年はいかがいたしましょうか?そろそろタンスの中の羽織やコートを思い出してあげて下さいますように。
そしてもし、お悩みことがありましたら、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。
何しろ『第一印象は羽織やコートが決める季節です』。お待ち申し上げております。
※キャッシュレス・ポイント還元について:サイトでも、店頭でも、クレジットカードにてご決済頂きますと、お買い物金額の5%が還元される対象加盟店です。つまり結果的に消費税5%でお買い物できます。今のうち(*^^)v
<営業時間>
火・水 午前11:00~午後6:00
木・金・土 午前11:00~午後7:00
定休日:日曜日・月曜日
お問い合わせはこちら