豪雪地帯の草木染め紬豪雪地帯の草木染め紬

2019年2月14日

豪雪地帯の草木染め紬

本日は、ただ今ご紹介中の草木染めの紬の中から、日本でも有数の豪雪地帯である新潟県津南町にて松本夫妻が手掛ける、草木染め100%の紬織物をご紹介いたします。

三才山(みさやま)紬のことを話しておりましたら、紬問屋さんからとても素敵な工房で少量ずつ作られる草木染め紬のことを教えて頂きました。とても少量生産のためあまり知られていないかもしれませんが、しかし実は作品を拝見してシミジミと感動してしまい、ぜひこの機会にご紹介させて頂きたいと思いました。

ただ今お店では、2/17(日)まで
※日曜営業いたします

草木染紬コーディネート会
(併催:白恵泥大島)

*対象商品「お仕立て代サービス」*

松本ご夫妻は、兵庫県と川崎市のご出身。昭和61年・59年にそれぞれ東京農業大学・京都市立芸術大学を卒業後、十日町の高等職業訓練校染織工芸科にて染織を学ばれ、そして津南町にて染織工房「緑風舎」を設立されて創作活動を行われています。

染織は工房周辺の野山の草木を採取して100%の草木染めにて糸づくりを行います。昨日ご紹介しました「三才山(みさやま)紬」と同じく、糸の精錬は稲わらを燃やした灰汁での精錬にこだわっています。街の暮らしから山あいへと移り住み、まるで仙人のような暮らしを営んでおられるとのことで、大変に興味深々でございます。

主に、ご主人の松本英利さんが糸の染色を行い、奥様の文子さんが機織りを行って、まさに夫婦共同作業にてコツコツと作品を作り上げています。草木染めの草木を採取するだけでも多くの日にちを費やし、それを染めてそして織る。途方もない労力と日にちをかけてこだわりぬいた作品は、生産量がとても限られていますので大変に希少なものなのです。

タテ糸生糸・ヨコ糸真綿、三才山(みさやま)紬と同じですが、ハリのある三才山紬に比べると、しなやかで柔らかな風合いを感じさせてくれる仕上がりです。その分、シワにもなりにくいようです。

また、染め上がりの色調も優しいやわらかなお色が特徴的で、松本ご夫妻のふんわりとした感性が滲み出る作品たちです。

くずし織の草木染め紬

くずし織とは、タテヨコともに濃さの違う糸を交互に織り込み、タテ縞ヨコ縞がかわるがわるに並んで「網代模様」のようになる織り方のこと。

やわらかな春のせせらぎのような水色。

臭木(くさぎ)の実で染めています。秋に実る瑠璃色の実、こんな美しいお色に染まるのですね。

真綿八寸帯をあわせてみました。レンガ色と水色はなんだか心落ち着くコーディネートになります。肩の力をストンと抜いて、春の旅に出かけませんか?

草木染めのグレージュ色。何とも言えぬ風合いの豊かさに思わず手に取りたくなります。

山紅葉で染めているのです。紅葉は何も山を彩るばかりではありません。奥深い山の恵みに感謝です。

くずし織の八寸帯(秦荘帯)をあわせてみました。上品な大人の組み合わせですが、ほっこりとした紬コーディネートには、ほんのりと癒し効果があるようです。

格子にタテぼかしの草木染め

染めは、春紫苑(はるじおん)と姫女苑(ひめじょおん)。春の野山を可憐に彩るお花たちのことです。

春紫苑と姫女苑、実はそっくりな姿をしています。山歩きが趣味の私は、深緑の里山に咲き乱れるこの子たちが大好きで、気負わずに咲くその姿が何とも愛おしくてたまりません。

こんなに優しい春色に染まるのですね(*^^*)

(GWに飯能の山で出会った姫女苑)

可憐なお花が染めてくれた優しいお着物には、広瀬佐与子作・型絵染名古屋帯「小花」をあわせてみました。

格子縞柄の草木染め紬

 

木附子(きぶし)榛の木(はんのき)姫夜叉子(ひめやしゃぶ)、なんだか耳慣れない植物ですが、実は私たちが名前を知らないだけで、山野はもちろん身近にもある木たちなのです。こっくりとした色調なのに、どことなく優しい感じがするのは松本ご夫妻風の染め上がりゆえですね。

広瀬佐与子作・型絵染め名古屋帯「花四角」をあわせてみました。なんだか・・・女友達との飲み会に行きたくなりました(^^;

考えてみれば・・・草木染めの職人さんたちは、野山の草木の名前をきっと何でもご存じなんですね!この子を染めるとどんな色になるのかな・・・そんなことを考えるのもとっても楽しそうですが、昨日お話しましたように、染まり具合も独自の調整をしているなんて、とんでもなく無限の色が染まりそうです。つまり一つ一つの作品は、この世でたった一つのお色なわけです。

山歩きが好きな私にも山の草木を染めることには到底思いが及びませんが、そんな風に春夏秋冬を暮らしていく日々はどんな感じなのだろう。時に過酷な自然にも抗うことなく、きっと丁寧に自然を愛し、寄り添い、労わりあい、そんな暮らしにも頭が下がります。

今週は日曜日も営業しております。お時間がありましたら、どうぞぜひ遊びにいらっしゃいませんでしょうか?お店の中で自然散策、ちょっぴりどうぞ癒されて下さいませ。

2/13(水)~2/17(日)
※日曜営業いたします

草木染紬コーディネート会
(併催:白恵泥大島)

*対象商品「お仕立て代サービス」*

 

<営業時間>

※2/18(月)定休日 2/19(火)臨時休業

火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土   午前11:00~午後7:00

(定休日:日曜日・月曜日)

営業時間内のご来店が難しい場合、時間外のご予約が可能な場合もございます。あらかじめ、どうぞご相談下さいませ。

 

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Twitterタイムライン