2018年3月31日
穏やかなお天気の週末でございます。
桜の花びらが風に舞う頃、お花見日和の週末はお元気にお過ごしでしょうか?
本日は、こんな季節に見ると益々心が躍る、素敵な訪問着をご紹介いたします(*^^*)
というのも実は、当店初となりますが(^^;
4/10(火)~4/21(土)
はんなり訪問着 店内展示会
を開催しようかなと予定しております。
え~っ!訪問着かぁ~(^^; とりたててパーティもないし、着ていく場所がない。。。ってまず思われましたよね!?
でも、それはどうかな!?ちょこっとご提案でございます!いつも江戸小紋にお好みの帯でお出かけ下さる場所、それはどこでしょう?
えっと・・・、友人知人の結婚披露宴、お茶会、お子様の七五三や卒入学式、そして観劇やお食事会!そうそう、そこです。そこ、訪問着を着て行ける場所です(*^^*)
そもそも訪問着は、留袖に比べると“略礼装”であるといわれるお着物なわけで、とすると、意外にも着て行ける場所は多いのです。
お着物を着るようになると、はんなりと華やかな友禅にもとっても憧れてしまいますよね(*^^*)何しろ見ているだけでもちょっとドキドキしたりします。
だからどうぞぜひ、この機会にご覧になりにいらっしゃいませんか?
手描き友禅訪問着「百華ぼかし」
淡くて優しいひわ色(メロンクリームのような美味しそうなお色)のぼかし染めに、桜、梅、牡丹、藤、あやめ、蕨に土筆、菊、なでしこ、桔梗、紅葉、萩、ススキに・・・、お花たちが何だか無造作に並べられているように見えて、実はとてもモダンで心のトキメク琳派調の構図です。
優しい色彩に可憐な四季花が、はんなりと優しくて控えめで、それでいてちゃんとそれぞれがささやかな主張をしている、なんだかとても贅沢で華やかな気持ちに浸れる素敵な訪問着だと思います。
どうでしょう?これなら、お食事会にもお召しになれそうではないでしょうか?
お花畑のような可愛いワンピースドレスみたいで、ご一緒される方にもきっと、優しい笑顔になって頂ける、お着物はやっぱり魔法のお召しものでございます(*^^*)
この子はもうすでにお店にてご披露開始でございます。きっと画像よりも実物はうんと感動的です!お時間がありましたら、ぜひ会いにいらして下さいませ。
※お値段は、もしかすると想像されたよりも比較的やさしいかもしれません。気になる方はどうぞお問合せくださいませ。
お問い合わせはこちら