織楽浅野さんの袋帯織楽浅野さんの袋帯

2023年4月14日

織楽浅野さんの袋帯

4/14(金)~22(土)

《西陣の帯と着物展》

*織楽浅野&初お披露目の着物*

*帯屋捨松の帯
(ご紹介記事➨こちら)
八寸帯が増えました!

*北村武資遺作
(ご紹介記事➨こちらクリック)

京都貴久樹総柄小紋*

~期間中対象商品お仕立て代サービス~

 

さて本日は、織楽浅野さんの「袋帯」ラインナップをご紹介いたします。

織楽さんの袋帯は、セミフォーマル~カジュアルまで幅広くお召し頂けるのが特徴です。帯のデザインや金銀糸の分量の多めのものですと、訪問着にもお召し頂けます。また、付下げや江戸小紋、友禅の飛び柄小紋、上質な織りの着物に合わせて、よそゆきコーディネートが楽しめます。

現代のお着物シーンでは、重めの格あり帯よりも、色数を抑えた繊細で上品な帯の出番が多いかと思います。これからのお着物ライフに、ずっと長く心強い味方でいてくれる織楽浅野の袋帯。この度は盛りたくさんにご用意しておりますので、どうぞご覧ください。

※お値段はもちろん、ご用途などのご相談も、ご遠慮なくお問合せ下さいませ。

4/15(土)は織楽さんが11時~13時頃までお店に来てくださいます。えっ!?お話聞きたかったけど午後しか行けないのに…って方は、どうぞご来店時刻など教えて下さい。居残りして頂きます。ご遠慮なく(^^;)

袋帯「鳥樹花文」

袋帯「優美」

袋帯「ペルシャ花紋」

袋帯「春花唐草」

袋帯「華飾割付文」

袋帯「ブーケ」

袋帯「変わり花菱」

袋帯「飾り花菱」

袋帯「天平菱文」

袋帯「謡」

袋帯「ビクトリアンレース」

袋帯「アイアン」

袋帯「MARU]

袋帯「間」

袋帯「彩留まり」

ということで、大変です💦

たくさんのお品たちが、私も撮影して皆に紹介して欲しいよ!私も私も!!と訴えかけてくるわけで、ちょっと息切れがしております💦。もちろん、頑張ってご紹介してまいりたいと思いますが、どうしても難しいかもしれませんので、お時間がありましたら、どうぞぜひ遊びにいらしてくださいませ。

明日の土曜日も、みんなで元気にお店番をいたします。お目にかかれますのを楽しみにお待ちしております。

 

*営業時間*

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン