真綿のお草履真綿のお草履

2019年9月19日

真綿のお草履

今朝のお空を覆っていた雲は「ひつじ雲」なのだそうです。秋のはじめ、お空の空気が入れ替わる時に発生するモコモコ雲、皆さまのお住まいのところではいかがでしょうか?

秋が深まるともっともっとお空が高くなって、小さなモコモコ雲が整然と並ぶ様子が見られます。それは「うろこ雲」。

ひつじ雲は、モコモコが真綿の塊のように柔らかそうで、フワフワ大きくて、可愛らしい雲のこと。今朝はそんな愛らしいお空でした(#^.^#)

いよいよ、これから空を眺めるのが楽しみな季節の到来です。

先日はその雲の上、上空3,000mにて一晩を過ごしておりましたが、そこから見た雲はこんな感じ(*^^*) 

雲の上と下の気温差は17~8度です。秋が進むと上空の空気が益々冷たくなって重くなり、下界に降りようとするのかな。そして雲をちぎって真綿の塊にするのかな。

「ひつじ雲」の元に会えたのかと思うとちょっと嬉しいです。

それにしても、上からも下からも雲ばかり眺めていると、どうしてもこの雲の上を歩きたくなります。何しろ固いコンクリートは膝に悪い!わけなので、フワフワと心地の良い雲の上、歩けたならどんな感じでしょう。

ということで、本日は、秋の新作、雲の上まで行かなくても、ふわふわの弾力性が抜群のお草履「真綿のお草履」をご紹介しようと思います。

見るからに丸くて、もっこりほっこりとしたフォルム、思わず触ってみると、なるほど柔らかくて弾力性に富み、指で押すとゆっくり受け止めてくれて、指を離すと元に戻る。丈夫でしなやかなクッション性の高い優れものです。

約10㎝の高さになる真綿を圧縮して閉じ込めたお草履です。土台のコルクと天部分の牛革の間に敷きつけられた、健気な真綿のことを思うと、なんとも頼もしくてありがたい気持ちになります。

お膝が痛いとか、足が疲れやすいとか、そんなことはありませんか?どんなに美しく装っても、歩くのが苦痛では楽しいお出かけも台無しですね。

熟練の職人さんにしか作れないお草履、お値段もそれなりですが、今まで何かと我慢を続けてこられた方には、どうぞ一度「真綿のお草履」お試しになってみて下さい。

美しい桜貝のような、ほんのりとした光沢のあるお色です。派手なピンクではなく、ベージュ味のあるベビーピンクです。色紙チラシのさりげない花緒をお付けしていますので、どんなお着物にも合わせやすいセットアップです。

ベビーピンクのコーディネートも、大人らしく、淡いピンクのグラデーションは優しい秋に良く似合います(*^^)v

※真綿のお草履⇒こちら

ところで、「ひつじ雲」が出ると翌日が雨になる!と言われるそうです(^^;) 本当でしょうか?

今のところ、明日の東京地方は雨の予報はありませんが、新しい台風が発生したようで、週末の三連休はあいにくのお天気なのだとか・・・(-_-;)

めまぐるしく変わる秋の空。念のため、どうぞ傘をお忘れなくお出かけ下さいますように。

 

◆お店では秋の新作おひろめ展をいたしております(9/28まで)。期間中は着物と帯のお仕立て代無料サービス!(オーダー染めやお取り寄せ品除く)で承ります。商品ページでご紹介の商品および店内でご案内中のお品全て対象です!消費税改定前のかけこみフェア~♪な感じで、どうぞ秋の装いあれこれ、お気軽にご相談下さいませ。

<営業時間>

火・水   午前11:00~午後6:00

木・金・土 午前11:00~午後7:00

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitterタイムライン