2021年2月23日
◆「琉球のやさしさあふれる染織物展」は、一部のお品を除き、2月末まで引き続きご案内いたします。お問合せはどうぞお気軽にお待ちしております。
与那国織・読谷山花織・琉球絣・久米島紬の着尺たち
カジュアルで特別なお洒落が楽しめる琉球織物。花織や絣、沖縄ならではの草木染め、今週末まで店内にございますので、どうぞ見て触ってみませんか?
琉球紅型、首里花織の帯たち
沖縄の染め物といえば「紅型」。この鮮やかな華やかさは紅型ならではです。精緻な織の首里花織やロートン織の帯たちも、小紋や織の着物にひと味違うコーディネートをお楽しみ頂けます。
さて、本日は「おあつらえ写真集」に素敵なお客様をお迎えいたしました。
麗らかな春の日差しに、優しく美しく映える、三才山紬の素敵なコーディネートをご披露くださいました。
どうぞぜひ、写真集のページにてご覧くださいませ。コーディネートも、ホント素敵ですから⇒三才山紬で春の街へ | 表参道 染一会 (someichie.com)
このところ随分と気温が上がり、ポカポカとした春の陽気が嬉しい日が続きました。が、今夜から冬が戻って来そうです。そうですよね、まだ2月なのでした(^^;)
もうしばらく、コロナも寒さも辛抱が続きますが、とはいえずっとこのままではないハズですので、春の訪れとともに、ちょっぴり身動きしやすい日々が戻るのかなと思います。
お着物をお休みされていた方も、そろそろお出かけ準備をしませんか?身も心も、そしてお着物たちにも、温かな春の風に吹かれて頂きたいなと思います。
今週も元気にお店番をいたします。お近くにお越しの際は、どうぞご遠慮なくお訪ね下さいますように。お待ちしております。
*今週の営業時間*
11:00~18:00 通常営業
2/23(火祝)2/25(木)17:00閉店
お問い合わせはこちら