浴衣コーディネート(半巾帯)浴衣コーディネート(半巾帯)

2020年6月11日

浴衣コーディネート(半巾帯)

関東もついに梅雨入りいたしました。と同時に降りだしました。しばらくは雨とお付き合いの日が始まりますね。雨の日も楽しめる☔、そんな毎日でありますように。

そうそう、東京アラートも消えるようでございます。まもなく予約営業から通常営業へと切り替えてまいりたいと思います。お出かけしやすくなりましたら、ぜひお訪ね下さいませ。

本日も引き続き、「江戸小紋職人さんが伊勢型紙で染めた浴衣」のご紹介です(ラインナップご紹介ページ増やしました⇒こちら)ネット販売も事前確認のお届けも承りますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さい。

「伊勢型紙の浴衣」ご紹介は、6/25までを予定しています。お気に召されるお品がありましたら、ぜひお早目にお問合せ下さいませ。

今日は、気楽なコーディネートにお勧めの「本麻」の「半巾帯」をコーディネートしてみます。期間中は、こんな色とりどりの半巾帯もご案内しております。

浴衣「飛翔」に黄緑色の半巾帯

浴衣「涼花」にヒワ色の半巾帯

浴衣「乱菊(糸菊)」に紫色の半巾帯

 

この2カ月間、お着物を着ることなく過ごしてしまった方も多くいらっしゃることと思います。お着物リハビリにもいかがでしょうか。

今年の夏は着物はムリ!なんて諦めていらっしゃる方にも、綿・麻の着物や気軽な八寸帯・半巾帯ならば、ちょっと着ても良いかもな~(^.^)なんて、そろそろ気持ちが上向き始めることができそうです。

6/16~6/27(浴衣6/25まで)

真夏の麻きもの&伊勢型紙の浴衣展

店内およびブログにて開催いたします。

浴衣の他「小千谷ちぢみ」「近江ちぢみ」「能登上布」「越後上布」などの麻着物、「夏大島」やコーディネートの「夏帯」も揃えてご案内をしてまいります。店内販売およびネット販売も承ります。久しぶりに店内を賑やかにしております。ご来店もお問合せも、いつものようにお気楽にご予定下さいませ。

*6/13(土)より通常営業いたします*

火曜日~土曜日
11:00~
(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
(時間外のご来店は事前予約承ります)

(日・月曜日:定休日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitterタイムライン