春が来ましたよ春が来ましたよ

2021年2月3日

春が来ましたよ

立春です。なんだか空がいつもよりも青く感じました。相変わらず静かな店内におりますと、窓の外のお花に小鳥が遊びに来たりして、春になったのだなぁ~とシミジミいたしております。皆さまのお住まいのところにも、春は来ましたでしょうか?

今月もまた緊急事態宣言下となり、ジ~ッと耐える日々が長引いておりますが、春が来た!と聞くと気持ちが解かれるような気がいたします。いかがお過ごしですか?

けさ見れば山も霞みてひさかたの
天の原より春は来にけり(実朝)

 

さて、引き続き江戸小紋の反物をご紹介しております。本日のこちらの作品は、近日発売の某雑誌にも掲載予定の作品です。

伊勢型紙「錐彫り」の熟練職人さん「宮原敏明」さんの型紙を、江戸小紋染め職人の「石塚幸生」さんが染めた江戸小紋「竹の子づくし」です。

江戸小紋「竹の子づくし」

筍(竹の子)が芽を出す春がやってまいりました。今頃はせっかちな子が雪の下からもツンと頭を出しはじめたりしてるでしょうか?

どんなに厳しい環境でも力強く育ち、あっという間に若竹に育ち、あれよあれよと天を突きさし育つ竹の子。

こんな世の中にあっても、逞しくまっすぐに育つ竹の子に、愛情いっぱいの願いを託す、卒入学式にもぴったりのお着物です。

微細な文様の江戸小紋は、季節を問わずお召し頂けます。体じゅうから元気がわき起こる、気持ちの良い江戸小紋です。

※商品ページ⇒江戸小紋「竹の子づくし」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

(江戸小紋の落款は、彫り職人さんと染め職人さんの連名で入っています)

春なので、春らしい染め帯をコーディネートしてみました!

東京友禅染め名古屋帯「桜にメジロ」

メジロはいつだって二人一緒。街中の街路樹にも、梅や桜にも、二人でじゃれ合い飛び回る姿を目にします。本物のメジロもこんな美しい色をしています。

今年の桜の季節には、また愛を深めて鳴くのかな。桜色にとても良く似合うメジロの羽色。とにかく、胸がキュンとする、素敵な帯です。

実は昨年の春の新入荷だったのですが、お店に来てくれたすぐ後に、コロナの世の中になってしまいました💧そのため、ステイホームならぬステイショップが続いておりますが、今年の春こそは、どおか、お外の空気を味あわせてあげたいメジロたちです。

※商品ページ⇒友禅染め名古屋帯「桜にメジロ」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

大地から竹の子が逞しく芽を出し、お空は桜色に染まる。メジロたちは愛をさえずり飛び回る。穏やかな心温まる春は、もうすぐそこに❣

※2/6(土)までは、お仕立て代を無料サービスにて承っております。

ご来店が難しい場合は、お手元でご確認頂ける「事前確認配送」もいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

皆さまのお手元に、優しい春をお届けできたら嬉しいです🌸

 

*今週の営業時間*

2/4(木)6(土)11:00~18:00
午後6時以降のご予約もお受けできます

2/5(金)11:00~17:45閉店

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

Twitterタイムライン