2023年3月10日
3/14(火)~25(土)
*お着物好きの「京友禅展」 *
(訪問着・付下げ・小紋・染め名古屋帯)
これまで四季折々に色々とご紹介してまいりました京友禅のお品たちでございますが、今回は、各アイテムをピックアップしてご紹介をいたします。京友禅の作品を集めてご案内いたしますのは、こちらもまた当店としては最後となります。本日より、できる限りのお品をご紹介してまいりたいと思います。気になる作品などございましたら、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。
※期間中の対象商品は、お仕立て代無料でご案内いたします。
本日は、まず、『御所解』の着物や帯をご紹介いたします。
御所解は、王朝文学にあるような美しいお庭をイメージした文様で、四季折々の草花や、お庭に流れる小川、水辺にかかる橋、垣根越しに伺える風流な景色を描いた文様です。雅な世界観が古くからお着物好きの皆さまに愛され続けており、ことに季節を通してお召し頂けることから、ワードロープに欠かせないデザインの一つとされています。
この度ご紹介いたします御所解は、訪問着・付下げ・名古屋帯。どうぞご覧になって下さいませ。
訪問着「御所解草花」
しっとりとした華のある「ベージュグレイ」にほんのりと紫味を加えた美しい色合いです。裾に向かって濃いめのぼかし染めになっています。色数を使わず、すっきりとした印象で御所解を染め上げています。シックなようで、大人っぽくモダンで、粋な華やぎのある訪問着です。帯や小物のお色使いでコーディネートも多彩にお楽しみ頂けます。お茶席はもちろん、各種の式典やパーティへ、長くご愛用頂ける作品です。
(袖)
(上前~裾)
付下げ「春秋御所解」
しなやかで光沢のある綸子地に「ネールピンク」の裾ぼかしで染めています。同系色の濃淡で描かれた御所解です。楚々とした愛らしさと、はんなりとした美しさが香り立つ、上品で清楚な付下げです。
染め名古屋帯「松桜御所解」
ボルドー色に効かせ色を用いつつ、華やかに染め上げています。波間に橋がかかるデザインは勢いもあり風情もあり、松と桜の美しさも相まって、優美で生き生きとした活力を感じます。
染め名古屋帯「四季花松垣御所解」
澄んだ水色が清々しい御所解です。霞の中に垣根が見えます。お庭には、松の木に草花が色とりどりの彩りを装い、はんなりとした愛らしさを感じます。
染め名古屋帯「御所解」
こちらは当店では定番でご紹介している「御所解」です。やや紫味のある深い焦げ茶色は人気のお色で、色を足さずに華やぎを出す、粋で美しく華麗な帯だと思います。
というわけで、明日からは期間中のお品たちを盛りだくさんにご紹介して参る予定です。とはいえ、画像より実物!花咲く春となりました🌸お時間がありましたら、どうぞご予定下さいませ(*^^*)
※期間中にご紹介できますお品たちが大方揃いましたので、明日の土曜日(3/11)からご覧いただけます。期間中ご都合がつかないな、って方は、どうぞ明日でも大丈夫(*^^*)v
春うらかな日に、お目にかかれますのを楽しみにしております。
※お値段などはご遠慮なくお問合せください。
*営業時間*
午前11時~午後6時
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら