捨松帯&気軽な八寸帯展、11/18(水)まで。捨松帯&気軽な八寸帯展、11/18(水)まで。

2020年11月17日

捨松帯&気軽な八寸帯展、11/18(水)まで。

今回は思いがけず、帯屋捨松さんがいっぱいご協力下さり、新作含めたくさんの「袋帯」「名古屋帯」「八寸帯」をご紹介してまいりました。さらにプラス「すくい織八寸帯」を招いて、気楽で楽しい帯バリエーションをお届けしておりますが、お楽しみ頂けていますでしょうか?

ただ今お店では~11/18(水)まで

帯屋捨松帯展&気軽な八寸帯展

※期間中お仕立て無料サービス

会期は明日11/18(水)まででございます。気になるお品がありましたら、どうぞお早目にお声をかけて下さいませ。

お値段のこと、お手元確認のこと、ご遠慮なくお問合せお申しつけ下さいますように。

先週一週間のブログ記事では全てのお品をご紹介しております。思い残されることありませぬよう、一週間のブログもぜひもう一度ご覧ください。

ということで、本日は、作品の画像紹介は最後となりますので、各カテゴリーからピックアップでご紹介いたします。

帯屋捨松袋帯

捨松さんの袋帯は、活躍シーンがとても広い。画像は古典的な付下げに合わせていますが、小紋や紬にもコーディネートできる帯です。プチフォーマルシーンが他にはないお洒落な風合いに、カジュアルシーンがカッコよく情緒豊かに、楽しみの幅の広さが魅力です。

※その他の帯屋捨松袋帯ラインナップは⇒こちらクリック

帯屋捨松名古屋帯

捨松さんの名古屋帯を連日お店で締めております。たくさんの名古屋帯の中では断然に締めやすくて疲れません。

こちらは、捨松さんの新作名古屋帯です。辛子レモンの菱格子に伝統的な文様「七宝」を織り込んでいます。伝統を新しくアレンジする類まれなるデザイン力にうっとりします。

※帯屋捨松名古屋帯ラインナップコーデ①⇒こちらクリック

※帯屋捨松名古屋帯ラインナップコーデ②⇒こちらクリック

帯屋捨松八寸帯

捨松さんの八寸帯。楽しいを詰め込んだデザインと、軽い結び心地が抜群です。

こちら(画像上)は新作の八寸帯です。版画の独特なカスレ具合を通常の12種類の織組織にさらに2種類をプラスして実現した作品です。

下の画像はユートピアの花鳥文です。前帯は鳥さんもお花も、ちゃんと立ってくれています。

※帯屋捨松八寸帯ラインナップ⇒こちらクリック

すくい織八寸帯

すっきりとした織上がりが魅力の「すくい織」です。スレンダーな着姿が実現できる、気軽な八寸帯です。

実は、(画像上)織道具のデザインが何とも言えず情緒があって素敵だなと思っています。単衣でも袷でも、紬などの織の着物にもとても良く似合います。

(画像下)焦げ茶に色とりどりの色彩柄。クレヨンや色鉛筆で色を集めたように、懐かしくて癒される、万能帯です。

※すくい織八寸帯ラインナップ⇒こちらクリック

明日11/18(水)まででございます。

店内では、たくさんの帯が待ちぼうけ中でございます(-_-;)。お電話やメールでも、お問合せをお受けしておりますので、この子気になるなっ!と思って頂けましたら、どうぞお気楽にお声をかけて下さいませ(*^^*)

たぶん・・・タンスの中にあると元気と勇気が湧いてきて、お出かけできる日が楽しみになると思います。

お天気がよろしいようでしたら、道中お気をつけて、どうぞ息抜きに遊びにいらして下さいませ。

店内は、窓は2面ばっちり解放&足元は床暖房!換気と温もりを同時に実現しております。ぜひ、お目にかかれますのを楽しみにお待ちしております。

*営業日・営業時間*

火曜日~土曜日
11:00~
(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
時間外のご来店は事前予約承ります
お気軽に!

(日・月曜日:定休日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン