2023年8月29日
厳しい暑さが続いていて、9月になっても猛暑おさまらぬ気配でございます。もう、どうしましょう?なんてため息をつかれている方も多いのではないか、と思います。
この分では、9月もしばしの間は、麻の着物でも良いと思います。日中のお出かけは、どうかお気をつけ下さいますように。
さて、本日の“箪笥の中からのコーディネート”は、
「小花更紗の小紋」×「小花更紗の帯」
着物や帯の柄をご紹介すると、季節はいつ?なんてご質問が飛んできます。そうですよね、和装にはやはり季節感が大事!だけれども、季節限定では使用期間が限られてしまうから…なんてお声も多数あったりします。しかし、この「小花」そして「更紗」は、季節を選ばない嬉しい柄です。
本日のコーディネートは、単衣の季節も、袷の季節も、お好みでご着用頂ける、着物初心者さんにも、大変に重宝なコーデであります。
お着物は、友禅の小紋です。よく見ると、とてもファンタジックな可愛いお花を更紗柄で描いている、飛び柄の小紋。
地色は、サンドベージュを淡くしたような色合いで、可愛いけれど大人っぽい、優しくもモダンな美しさが魅力の小紋です。
羽織仕立ても大変素敵ですが、お着物でお召しになると、心の晴れる小紋です。ご年代は幅広く、50代60代でも大丈夫な愛らしさです。
※詳細は商品ページにて➨https://someichie.com/item/14050.html
帯は、シャリシャリとしたサラサラ感が締めやすさをお約束する、ハリのある絹地です。手描き友禅の繊細なタッチと、元気で可愛いらしいお花たちに魅了されました。しかも、葉っぱたちも、ほのかな染めで描かれていることで、奥行き感もある、素敵なお花畑です。
アスパラガスグリーンとクリームベージュ色が、お太鼓と前帯で入れ違う、ほんのりとしたぼかし染めの地色も魅力的なのです。
※詳細は商品ページにて➨https://someichie.com/item/24209.html
今年は、5月もそうでしたが、10月も単衣で良いぐらいかと思いますが、そんな年が増えましたね!
サラリと感と爽やかな印象が魅力のコーディネートです。単衣の季節はもちろん、袷仕立てでも、楽しい日のお出かけ小紋コーデ!着物が心地よくなる季節が待ち遠しいです(*^^*)
このところ夏休み前にお求め頂きました着物や帯の配送作業にいそしんでおります💦まだかな、まだかな、とお待ちくださっている方もいらっしゃるかと思いますが、仕立て上がり次第、ちゃんと順番にご連絡を申し上げておりますので、もう少しだけ、お待ちくださいますように!
今週も元気でお店番をしております。お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄りくださいませ。
*営業時間*
午前11時~午後6時
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら