2021年10月13日
10/19(火)~23(土)
「羽織・コート展」
※期間中は、京都あさみ羽裏無料サービス!(羽裏不要の方、また小紋の着物仕立てご希望の方は)お品代金10%OFF!
なにしろ(*^^*)
「第一印象は羽織コートが決める、季節です」
ということで、本日は、友禅の飛び柄小紋を羽織やコートにお仕立てしませんか!?第一弾のご紹介です。
近年は長めの丈をご希望される方が多くなり、一昔前のような羽織コート専用着尺というものが見あたらなくなりました。そのため、お気に入りの小紋で羽織やコートをご提案しております。
もちろん、お着物でお召しになっても素敵な作品たち。羽織?コート?小紋?皆さまは、いかがいたしましょうか?
※ご紹介の画像は撮影の都合上「道行」や「羽織」をイメージしていますが、お仕立ては「羽織」「道中着」もちろん「着物」でも、お好みのスタイルで承ります。
※お値段はどうぞお気軽にお問合せください。
小紋「シダの丸」
淡いブルーグレーの美しい小紋です。くるんと丸まったシダが繊細に描かれています。シダは季節を選びませんので、小紋として単衣や袷仕立てにして頂いても楽しいですし、もちろん、羽織りやコートでもきれいに決まります。グレー味があるので、どんなお着物の色とも相性が良くて、また真冬のコートの淡い色は、見る目をウットリさせてくれます。
小紋「ウロコ文様」
ちょっと楽しい小紋です。ドット地紋を濃紺に染めて、可愛いウロコを描いています。△が連なるデザインはウロコ文様と呼ばれています。古くから、魔除けや厄除けの役目をしてくれると言われています。頼りがいのある小紋です。こっくりとした紺地に、紫・黄緑・黄色、カラフルなウロコ文が飛び散っています。紺地は何でもあわせやすく、安心感のある羽織コートになりそうです。
小紋「雪輪ちらし」
甘味のあるベージュ色、地紋の吹雪がチラチラと光って、雪輪模様と相まって、なんだか粉雪のようにも見えたりします。しっとりとした色合いなので、大変お召しになりやすく、小紋としてはもちろんですが、上品で美しいコートに仕上がります。また、羽織仕立てにすると、春先まで着回しの良い羽織ものになりそうです。小紋・コート・羽織、いずれも長く重宝しそうです。
小紋「香図ちらし」
ビターチョコレート色の地色です。ドット地紋が愛らしくきらめくので、重たく感じることがありません。源氏香の香の図を金・銀で散らしています。小紋にすると、小粋で可愛らしく、またコート仕立てにするとプチフォーマルな装いにも合わせやすいです。濃い目の色の羽織は、カジュアルシーンに充実感を与えてくれそうです。
小紋「笹にもみじ丸草花」
ウェブショップでもご案内中の小紋です。紅葉と笹と野花をクルンと丸く描いています。菱地紋が大変可愛らしくて上品で、小紋としてはもちろんですが、コートにしても清々しいなと思います。
しけ染め小紋
こちらもウェブショップでご案内中の小紋です。無地ではありません。シケ染めが情緒豊かな縞模様を作っています。コートにすると、何しろ便利な羽織ものになりそうです。安心してお召し頂けます。
羽織コート展ご紹介予定のお品たち、全てそろうのは10/19(火)ではありますが、こんな感じで、しばらくの間、先着順に盛りだくさんご紹介してまいりたいと思います。お気に入りがいなくなってしまう前に、もし、お目に留まるものがありましたら、いつでもどうぞご遠慮なくお問合せ下さいませ。
今朝は随分と寒くなり、秋らしい気温になって、あたふたしてしまいました。皆さまのお住まいのところでは、いかがでしょうか?
やっとお出かけしやすくなった秋、そろそろ、お目にかかれましたら嬉しいです。
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら