夏の名残り夏の名残り

2019年9月5日

夏の名残り

過ごしやすい気温が続いておりますが、なんと、明日のお天気予報は34度!?

そっかぁ~今年は残暑厳しくなるという予報だったのでした。明日からまたしばらくは残りの暑さとの共存が続きます。皆さまどうぞ心構えをお願いいたします。

さて、秋物続々入荷中の店内ではございますが、真夏日?なんて聞くと(^^;)・・なので本日は、お客様の涼やか~な夏姿を「おあつらえ写真集」にご紹介いたしました。

この夏ご紹介しておりました「マンガン染め小千谷ちぢみ」夏の終わりの優しい着姿のご紹介です⇒どうぞこちらのページにて!

今年は真夏のスタートが遅くなった分、夏の着物を楽しむ機会を逸してしまって・・・なんて方も、この週末には猛暑がぶり返してまいります。

本日ご紹介のお客様は、この着姿で長襦袢を引き算されているのです。そんな工夫もして頂きながら、秋風に吹かれつつ夏の名残りをどうぞ気楽にお楽しみ下さいませ。

 

そして。えっ?(この方↓↓↓)誰だれ?びっくりなさいましたよね。

実はこちらの方は、当店ではとっても珍しい男性のお客様です。夏の浴衣を海外にご持参下さりお召しのスナップ写真をお送り下さいました。

ここはポーランドの古都クラクフ、お召し下さっている浴衣は江戸小紋職人「廣瀬雄一」氏の作品です。お客様はずっと以前に奥様とご一緒に江戸小紋をお誂え下さいましたお着物好きのお客様です。それからしばらくして今年の夏「浴衣欲しいよ!」とご連絡下さり、特別におつくりした廣瀬さんの浴衣を大変お気に召して下さいまして、誠にありがとうございます。

クラクフの街でも注目の的!だっとのことで、このあとワルシャワの街でもご披露くださいました(*^^)v

実はお客様は立派なお仕事のかたわら「役者さん」をなさっていらっしゃいます。どうでしょう~へへっちょっと味のある大人な魅力、伝わりますでしょうか?

廣瀬さんの大胆なドット柄の浴衣を難なく着こなされまして、外国の街を闊歩されるなんて、どんな感じだろう~ちょっとドキドキいたしますね(#^.^#)

そこで、お客様(みやたに様とおっしゃいます)から、ぜひお着物好きな皆さまにご案内してください!と仰せつかりまして(^^;)なんと、もうすぐご出演の演劇が開催されるのだそうです。

下北沢「劇」小劇場にて、ご本人様は和装でのご出演とのこと(予約サイトこちら)。へぇ~なんてご興味がわかれましたら、どうぞお散歩がてら、ぶらりとお出かけ下さいませ。

 

私ごとな余談でございますが・・・

随分と大人になってしまい、仕事も家庭も歳月を経るうちに一つも二つも山を越えてしまったこの頃、ある時ふと自分の心にシーンと静けさが漂う時がございます。

まだ老いぼれるまでにもう少しだけ間がありそう、ならば今まで考えもしなかった世界に、もしかして今なら足を踏み入れることもできるかもしれない・・・

夏のはじめの夕暮れ時、「役者みやたに」様のご来訪をうけて、なんだか不思議な刺激を頂戴したような気がいたしました。

その世界はどこで、その扉がどこにあるのかも霧の中ではございますが、そんな夢の世界を旅できるのなら、今ならその扉を開けることができるかも・・・なんて気持ちがまだ自分の中にあることに、ふいに気づいてしまいました(^^;)

未知なる世界への旅支度かぁ~、心地の良い秋風が吹いたら、まずは身も心も軽やかにスキップなんかしてみましょうか。

あれ?皆さま、スキップって?できますか(^^?

とにかく明日は34度!くれぐれも心してお過ごし下さいますように(*^^)v

<営業時間>

火・水   午前11:00~午後6:00

木・金・土 午前11:00~午後7:00

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン