2018年10月2日
台風が通り過ぎていよいよ10月となりました。日差しには暑さを感じますが吹く風は爽やかで、やはり秋!でございますね。お健やかにお過ごしでしょうか?
さて本日は、今月の店内催事のご案内でございます(*^^*)
10/16(火)~20(土)
貴久樹展&羽織・コート展
毎年この時期にご案内をしております「羽織・コート」。
何しろ、紅葉の頃~桜の頃までの5カ月間は、第一印象はコートが決める!季節でございます。すれ違う人、電車の中、お目当ての場所に到着するまでの間は、どんな素敵なお着物よりも見られているのはコートです(^^; せっかくのお着物ライフが残念にならないように!羽織やコートのことも少し考えてあげませんか?
期間中は、羽織やコートにおすすめ、友禅の素敵かわいい小紋地などを盛りだくさんにご紹介いたします。脱ぎたくなくなる羽織もの、お着物ライフにかかせませんね(*^^*)
あっ!もちろん、友禅小紋!ですからお着物にお仕立てしても素敵なんです。友禅小紋をいっぱいご紹介できるチャンスです!ぜひ色んな角度から妄想を広げて下さいネ(^_-)-☆
そして今年は、京都「貴久樹」さんの小紋地や帯のご紹介も同時開催いたします。
貴久樹さんは、京都の染織工房さんです。主にインドを中心としたアジアを生産拠点とされる工房さん。タッサーシルクをはじめとする美しいワイルドシルク(野蚕シルク)の素材感を大切に、手刺繍や更紗染めなどのアジアに古くから伝わる職人技を用いて「エスニック」を現代的に解釈した着物や帯を制作するメーカーさんです。
これからはじまる袷の季節は、お着物でお出かけしたい機会や場所がいっぱいです。貴久樹さんの着物や帯の特徴は、何も気負わずにひょいっと身にまとってお出かけできて、それでいて新鮮!そんな魅力をぜひご堪能頂ければな!と思います。もちろん、羽織やコートにしても美しいお着物たち、どうぞお楽しみにして下さいませ。
こちらは、タッサーシルク「チェック&ストライプ」小紋×「ギッチャー(山繭)」洒落袋帯【貴久樹】
そして、期間中のお楽しみ(*^^*)
※羽織・コートをお求めの方には、「京都あさみ」上質羽裏地を選びたい放題!
羽裏は裏地のこと、羽織やコートを脱ぐ時って人前で脱ぐことが多いですね。だから、センスの良い色柄の羽裏ですと自信を持って脱ぎ着ができます。長襦袢でおなじみの京都あさみさんの上質羽裏23,000円相当を選びたい放題です。
※貴久樹作品お求めの方には、「貴久樹」オリジナル木版更紗のトートバッグプレゼント!
職人さん手作りの木版染め!なんです。しっかりとした厚手の綿生地に一つ一つ木版染めをしたトートバッグです。何かと便利で重宝するオリジナルトートをプレゼントしちゃいます!(こちらはプレゼントです。なので非売品)
ということは・・・えっ!?もしかして、貴久樹さんのタッサーシルクで羽織・コートをつくった場合・・・羽裏は選びたい放題で木版トートも!?ぎゃっ、どうしよぉ・・(>_<)
まぁまぁ、どうぞぜひこの機会に、まずは色々比べてご覧になって下さいますように。
先行入荷のお品から、随時ご紹介してまいりたいと思います。どうぞ楽しみにして下さいましたら嬉しいです。(*’▽’)
お問い合わせはこちら