2022年9月27日
9月下旬となってもエアコンがなくては過ごせない、半袖ででも気持ち良いほどの気温でございます。皆さまのお住まいのところでは、いかがでしょうか?
単衣の季節が難しくなっている昨今でありますが、本日は「おあつらえ写真集」に、こんな時期でも心地よくお着物ライフを楽しんで下さるお客様をご紹介いたしました。
お召し下さっているのは、当店のおあつらえ江戸小紋を染める工房にて、毎夏ご紹介しております「伊勢型紙染めの浴衣」です。
えっ!?浴衣?9月だよ(^^;)と思われましたでしょうか?いえいえ、それが、この型染め浴衣は、浴衣というにはもったいない、むしろ着物としてお召し頂きたいお品です。
しかも、こちらの柄は、秋の柄。真っ白な生地ではなく、ぜんまい入りの薄ベージュの生地であるところもミソなのです。
※着姿たっぷりこちらにてご紹介いたしました⇒伊勢型紙染めの浴衣で秋口コーデ
近ごろでは、夏の素材だけれど、絽目があったりスケスケじゃなかったりするお着物は、9月こそ出番!であることが多くなりました。
この暑さももうしばらくの辛抱かと思いますが、もし、おうちのタンスの中に、そんな夏物がありましたら、帯揚げや帯締めを秋コーデにして頂いて、お着物ライフを諦めずに楽しんで頂けたらな、と思います。
そして、10月は袷!なんてかしこまらずに、暑さが辛かったら、気楽な場所には、単衣でお出かけ頂いても良いのです。移りゆく季節を味わいながら、ゆるりと楽しんで頂けますように。
今週も元気にお店番をしております。秋冬のご計画などなど、またどうぞお気楽にお訪ね下さいませ(*^^*)
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら