2019年3月9日
3/15(金)~23(土)
単衣を先取り「色大島コーデに薄物コート」展
を予定しております。
「ひとえを先取り」
ひとえの季節は、6月・9月と言われてきました。でも近年では、桜が終わると気温が急に高くなったり、5月にはもう夏日になったり、ひとえの出番がグッと早くなりました!
早めのひとえに色大島はどうでしょう!?
活動的になる春はお出かけ機会が増える季節です。暑くても雨が降っても、着物でお出かけしませんか?雨コートにも素敵な色大島をズラリと取り揃えいたします。
色大島のお洒落コーディネート&薄物コート
夏ひとえの長襦袢も発売開始!
◆例えばこんな色大島さんたち(一部です)
多彩な色柄の色大島は、泥大島や白大島に比べるとカジュアル感が増して、春先や秋口の単衣のお着物にはとってもおススメです。
何しろ大島は、ガード加工をして「雨コート」にされる方も多く、雨に強い!なので、雨の日が多くなる単衣の季節のお出かけには最適なお着物かなと思います。(もちろん絹ですので、まさかサブンとお水につかっても大丈夫、というわけではありませんのであしからず(^^;)
そして、個人的には色大島は単衣がとても着心地が良いと思います。汗ばむ季節でも軽くてサラサラ、雨の日の着物も躊躇しなくていいし、それに着ているだけで「あっ!それ大島?」なんて言われるし、モダンな柄が多くてお洋服の方の多いお食事会でも気兼ねなく可愛らしくお召し頂けます。
期間中は、期間限定の友禅名古屋帯・紬の八寸帯・織の帯など、コーディネートも多彩にご紹介いたします(^_-)-☆
期間中は「色大島」のお仕立て代サービス!
◆薄物コートも盛りだくさん!
なくても良いけど、あるとお洒落な楽しい薄物コート!
古くは、羽織ものなしの「帯付き」でのお出かけはちょっぴりハシタナイなんて思われていた時代もあったそうですが、昨今ではそんなこともなくなりました。でも、単衣や夏の間のお出かけに透け透けのコートや羽織をお召しの方を拝見すると素敵ですね!ちりよけの役割も果たしてくれる羽織もの、あるとやっぱり便利です。
今年はご用途によって、羽衣のような色んな素材の薄物コート地が集まりました。透け感をお確かめ下さったり、どうぞご相談下さいませ。
そろそろ、薄物コートのご用意を!
◆京都あさみ夏ひとえの長襦袢も発売開始!
先日の記事(⇒こちら)でもご案内いたしました、京都あさみの夏ひとえ長襦袢!私もヘビーユーザーです(^^;) 気温が上がり始めたら長襦袢からお着換えいたしませんか?数に限りがございますので、どうぞお早目にお待ちしております。
単衣のご準備もそろそろ本格的になる頃でございます。期間中も「江戸小紋のお誂え」も常時承っておりますので、どうぞお気軽にお出かけ下さいませ。
<営業時間>
火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土 午前11:00~午後7:00
(定休日:日曜日・月曜日)
営業時間内のご来店が難しい場合、時間外のご予約が可能な場合もございます。あらかじめ、どうぞご相談下さいませ。
お問い合わせはこちら