ビロードコート地ビロードコート地

2021年10月19日

ビロードコート地

10/19(火)~23(土)

「羽織・コート展」

※期間中は、京都あさみ羽裏無料サービス!(羽裏不要の方、また小紋の着物仕立てご希望の方は)お品代金10%OFF!

本日は、なんと東京で木枯らし一号が観測されたそうです。ならば、急がねば!ということで、ほっこり温か触感の「ビロードコート地」をご紹介いたいます。

生地表面の凹凸のおかげで、含んだ空気がほんのり温まる、冬場には嬉しい不思議な絹素材です。ウールやカシミヤコートなどと違い、軽くて柔らかなので、肩が凝らずにお洒落に楽しめます。

秋の終わりから春の初めまで、肌寒い日のお出かけに、フォーマルからカジュアルまでOK!

寒さが沁みる日のお出かけには、ぜひお連れ頂きたいです。

今年のビロードも、ちょっとお洒落で素敵!なのです(*^^*)

※お値段はお気軽にお問合せ下さい。

《ネイビー色の菊もよう》

濃いネイビーのお色です。菊模様の紋織ビロード地です。菊はいつでも心を落ち着かせてくれるお花です。しっとりとした美しいコートが仕上がりそうです。

黒ではなく濃紺ですので、穏やかな華やぎ感もあり、上品な着姿が素敵だなと思います。

※画像イメージは「道行」スタイルですが「道中着」スタイルでもOKです。

《こき色吹雪もよう》

しっとりとしたビロード、紫紺色を深みを持たせて染めた色です。ちょっぴり甘味もあり、粋なカッコよさもあり、それでいてハラハラと舞う吹雪の柄が情緒たっぷりです。

軽やかでモダンで上品、そして可愛い、使いまわしの良いコートになりそうです。

※画像イメージは「道行」スタイルですが「道中着」スタイルでもOKです。

《墨色の松もよう》

松葉の模様が清々しく粋な、墨黒色の紋織ビロードコート地です。黒というと重い感じがしますが、紋織のビロードコート地は、ふわりと軽くてお洒落です。

シーンを選ばずにお召し頂ける、あると便利な墨色です。

※画像イメージは「道行」スタイルですが「道中着」スタイルでもOKです。

《あめ色市松もよう》

ちょっぴり楽しい、あめ色市松。温かさと楽しさを併せ持つコート地です。ユニークで元気がでそうですね。カジュアルシーンをニコニコにしてくれます!

※画像イメージは「道行」スタイルですが「道中着」スタイルでもOKです。

今日も随分と寒さを感じる日でした。どうやらこの冬は、例年よりも気温が低く、冬らしい冬になるそうです。息が白くなるような冬の日には、こんなお洒落なビロードコートがあると良いなと思います。ビロードは体温調節も得意ですので、暑すぎて大変なんてことはありません。何しろすぐれた絹織物です。

明日は、秋晴れが戻りそうですね。

店内では、あれもこれも、素敵なお品を盛りだくさんに揃えております。長く続いた自粛生活明けの気晴らしにも、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

☆期間中のご来店が難しい方や、ご遠方の方には、ネット決済や事前確認(最終日終了後のお届け)も承ります。どうぞご相談下さいませ。

 

※ブログ内でご紹介中のお品(↓↓↓)

◆刺繍絵羽柄の素敵コート⇒こちらクリック

◆小紋で羽織コート(1)⇒こちらクリック

◆小紋で羽織コート(2)⇒こちらクリック

◆正絹ショール(1)⇒こちらクリック

◆正絹ショール(2)⇒こちらクリック

  まだまだ追加掲載予定です。

どうぞ毎日の更新もお楽しみ下さい。

 

***

*営業時間*

午前11時~午後6時

時間外ご予約承ります

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitterタイムライン