ショールを巻く時のことショールを巻く時のこと

2019年2月21日

ショールを巻く時のこと

お客様がお帰りになられる時、お天気が良い日や、他にお客様がいらっしゃらない時は、お外までお見送りをしています。ずっとお店の中にいますので、たまにお外に出たくなるというのもあるのですが、何よりお着物姿のお客様の後姿を見送るのが好きです(*^^*)

ご自身では後姿を見ることはないし、いやん見られたくないもん…なんて思われるかもしれませんが、それが実は、その後ろ姿ってとっても魅力的なんですよ(*^^*)もし機会がありましたら、どうぞご家族やお友だちに写真を撮って頂いてみてください。きっと「あっ、良いかも」って思われるに違いないですよん(*^^)v

本日のモデルさんは、もういつからだろう、あっもう8年いえ9年も前から時々お店に足を運んで下さるお客様です。お店が現在の港区北青山ではなくて、まだ渋谷区神宮前にある頃からです。9年って、考えてみれば凄いことです。その間にもお客様の身の回りには色んなことが起きた年月であったかと思いますのに、変わらずこうしてお出かけ下さることに改めて深い感謝を胸に、しみじみと後姿をお見送りいたしました。

ところで、お客様のショール使いがとっても素敵だったので、ちょこっとご紹介させて下さいませ!

この日は羽織にショール。

お着物って首回りがとっても寒いです。だから、ふわふわファーとかを巻いたりするのですが、羽織の時ってファーだとなんだかバランスがちょっとなぁ~。やっぱショールですよね~。でも、ショールってツルツル落ちてきてしまう。襟元も寒いし、どうすると暖かくお洒落に巻けるのかな・・・。

なるほど~ブローチ(*^^*)

この日は寒風の吹く日でしたのでお客様のショールもウールカシミヤ系。ブローチがとっておお洒落で上手に留めらていて、ちょっと感動いたしました。これならば、落ちてこないし!

可愛いブローチはお手元にありませんか?その子をこんな風にお使いになるのも素敵ですね!

こちらのお客様のこの日のお着物姿を、「お客様おあつらえ写真集」にご紹介しています。ちょっと珍しい先染めの紬です。どうぞご覧くださいませ(*^^)v

「気持ちの良いお着物ライフに、後染めの紬」着姿たっぷり⇒こちらにて

 

さて、春めいてまいりましたね(*^^*)

春といえば「春眠暁を覚えず」と申しまして、春は眠くて仕方なくなるはずの季節、なのに、どうしたことか私このところ不眠に悩まされております(-_-;) ハーブティーを飲んでみたり、何やかんやと試みるのですがなかなか困ったことです💦それで、不眠の原因を見ると「ストレス」ふむふむ、あるある、なのですがその隣に「加齢」なんて書かれていて、いやん、もしかすると・・・(>_<)

皆さまは、毎晩ぐっすり眠れていますか?こうして不眠を解消しましたよ!なんて良い方法がありましたら今度こっそり教えて下さいませ。

週の半ば、どちら様も快眠快食で素敵な春をお迎えくださいますように🌸

 

<営業時間>

火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土   午前11:00~午後7:00

(定休日:日曜日・月曜日)

営業時間内のご来店が難しい場合、時間外のご予約が可能な場合もございます。あらかじめ、どうぞご相談下さいませ。

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン