2021年5月1日
5/11(火)まで店舗営業休業中です
*ネット営業:毎日無休24時間営業
*メールお問合せ:毎日いつでも
*電話対応:5/11より承ります
休業中ではありますが、メールやメッセージでのお問合せは、いつでもお返事可能です。
5/2~5/10は、ブログの更新・SNSの更新もお休みさせて頂きますが、その間、もしお時間がありましたら、どうぞ記事のバックナンバーも覗いてみてください。何しろ毎日更新しておりますので、見落とされた日もあるかもしれません(^^;)
また、先日までご案内しておりました「夏ひとえご提案会」にてご紹介しましたお品はこちらです(↓↓↓)
緊急事態宣言中およびGW中のおたのしみ | 表参道 染一会 (someichie.com)
そして、ちょっと聞いてみたいな~ということがありましたらメールなどお送り下さい。返信に少々お時間を頂戴するかもしれませんが、必ずお返事申し上げます。
さて、今朝の表参道です。
いつの間にか、若葉がふさふさに茂りました。ついこの間まで寒そうに枝を震わせていたというのに・・・。
催事がひと段落した時、お休みに入る前、歩道橋は個人的なくつろぎの場所です(^^;) 階段を上がる時は疲れ果てていることが多いのですが、ケヤキたちがさわさわと風になびくと途端に元気が蘇るような気がします。
おはようケヤキ!
あら、おはよ。久しぶり。ねぇどうかしら、わたしたち今とってもきれいでしょ!?
何だか今朝はおしゃべりで、鮮やかな若葉はみずみずしくて、眩しいぐらい。
あらたふと青葉若葉の日の光(芭蕉)
この連休最終日には立夏を迎えます。まもなく暦は夏へと移り変わるのですね。
お休み明けにはきっと、青空も緑の葉も深くなり、充実した色に変わるのかもしれません。
もう少しだけ、春の名残りを味わいつつ、この連休をのんびりとお過ごし頂けますように。
先日お客様から、連休中はお家でお着物コーデを遊んでみたり、なにかお着物の本を読んでみたりしようかな、とお聞きしました。それで着物の本と聞かれて、咄嗟に思い出した「宇野千代」さん。ごそごそと探してみましたら、懐かしい本を見つけました。
これは本当はカバーがあったのだと思うのですが・・・
『宇野千代きもの手帖』
お着物通の皆さまは、よくご存じの方も多い、作家でもあり着物デザイナーでもあり、桜をこよなく愛されたことでも有名ですね。
「私は桜の花が 大好きである 根尾谷の淡墨桜と共に いつまでも咲き続けて 行きたいと思ふ」
と記され、そのとおり、98歳でこの世を去るまで精力的に着物に携わり、明治~大正~昭和~平成と、恋も仕事もパワフルに生き抜かれました。
そして、この本の最後のページには、こんなメッセージがありました。
「お洒落をしよう、という意欲は、生きているということの証拠です」
なるほど〜
生きねば!
ですね😊
一週間ほどお休みを頂戴いたしますが、お休み明けにはまた、皆さまが生き生きと充実して過ごしていかれますように、季節のお洒落をご案内してまいりたいと思います。
どちら様にも、どうぞ、心休まる、気持ちの晴れる、穏やかな休日でありますように!
5/11(火)まで店舗営業休業中です
*ネット営業:毎日無休24時間営業
*メールお問合せ:毎日いつでも
*電話対応:5/11より承ります
お問い合わせはこちら