2020年7月1日
本日よりサイト内及び店内にて“SALE❣”を開催いたします。
商品一覧ページの各お品全て「セール価格表示」にしております。
春からずっと長らくご辛抱して頂いたご褒美に、夏本番のご準備や、秋冬への楽しみ探しもしてみたり、どうぞゆっくりご覧くださいませ。
(商品ページにない、ブログ掲載商品などは、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ)
ということで、今日からはセールなお品のコーディネートをご紹介してまいります。
※本日ご紹介の着物と帯は、商品ページに掲載がございませんが、セール対象にてご案内しております。ネットでのお買物も可能ですので、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
古代越後上布×夏友禅帯「あじさい」
手描き友禅名古屋帯(絽)です。今が盛りの紫陽花を美しく描いた友禅の帯です。
時々、あじさいの帯を探しています。そんなお声をお聞きするのですが、なかなかタイムリーな出会いをご案内することができずにおりました。がしかし、紫陽花の季節にやってきた、紫陽花!雨が降るほどにその青さを増し、濡れそぼるほどに愛おしい花、紫陽花。
今からですと、来期の季節(5月6月)のデビューとなるかもしれませんが、セールだからこその花を咲かせてみませんか?
友禅夏帯「あじさい」
※友禅夏名古屋帯「あじさい」通常価格176,000円⇒セール価格143,000円(税込・仕立て別)
古代越後上布
少し前から店内でご案内をしております「古代越後上布」です。タテヨコの苧麻糸を、タテは紡績苧麻・ヨコは手積み苧麻糸を用いて、手積み糸のやわらかさを持たせながら、最高級な麻着物越後上布を身近な織物として味わえる作品です。
遠目には、グレー味を帯びた薄緑色、利休色のような風合いに見えます。タテのラインの清々しさ、苧麻の爽やかな触感が、いかにも涼やかなお着物です。
※古代越後上布 528,000円⇒セール価格422,400円(仕立て別)
梅雨さ中のこの頃は、大雨に見舞われている地域もあるようで、皆さまのお住まいのところではいかがでしょうか?紫陽花たちはそろそろ最後の色へと移り変わる頃、一層に深みを増した花は、懐深くも見えてまいります。
紫陽花の花、もしかすると、1シーズンの間に色んな出来事を目の当たりにして、豊かな心を育むからこそ、最後の色が深くなるのかもしれないな、なんて思います。
夏もなほ心はつきぬあぢさゐの
よひらの露に月もすみけり(藤原俊成)
そろそろ、お月様にも会いたくなりますが、花びらの雨露に宿る月影、ぜひ巡り合ってみたいものでございます。
明日は雨があがりそうです。セール始めましたので、ぜひお出かけになられませんか?
お会いできますのを楽しみにお待ちしております。
◆セール期間中のご注意!
※お客様ごとに色柄あわせてお染めする「おあつらえ江戸小紋」は対象外でございます。
※セール期間中は、全てのお品の「お取り置き」や「返品・キャンセル」などはお受けできませんのでご注意下さいませ。
商品ページ掲載商品、およびご紹介商品のすべては店内にて展示販売中です。お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄りくださいませ。
*通常営業しております*
火曜日~土曜日
11:00~(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
(時間外のご来店は事前予約承ります)
(日・月曜日:定休日)
お問い合わせはこちら