「江戸小紋」単衣のおあつらえ「江戸小紋」単衣のおあつらえ

2019年2月23日

「江戸小紋」単衣のおあつらえ

お昼間は春の日差しに包まれて過ごしやすいお天気でございます。穏やかな週末はいかがお過ごしでしょうか?

本日は、「江戸小紋」単衣のお誂えのご案内をさせて頂こうと思います。

当店の江戸小紋は、一部の染め上がり反物以外は、豊富な色柄お見本からお一人お一人のご着用シーンやお似合いになる色柄をご相談させて頂いてから職人さんがオーダーでお染めしています。

そのため、通常ですと、染めに1か月半+お仕立てに1か月半ほど頂戴を致しておりますので、トータル3カ月ほどの期間がかかります。

今からご注文を頂きますと、お届けできますのがGWを過ぎてからの5月中旬~下旬となります。ということは、そろそろ本腰を入れて「単衣」のことをご検討頂きたい季節なのでございます!

お色柄のお見本は多数ご用意をしておりますが、お見本にないお色をご希望の場合は「お試し染め」(30㎝ぐらいを試し染め)もお受けしております。その場合は、さらに試し染めの期間(2週間ほど)がかかりますので、もし6月の単衣ご着用ご予定の方は、早速にもどうぞご相談下さいませ。

また、江戸小紋は裏までお色が染まらない「しごき染め」という方法で染めますので、単衣仕立てですと裏が生地白のままとなります。

そのため「裏も染めたい」というご希望にもお応えしています。

表と同じお色で染められる方が多いのですが、全く違うお色でのご希望も承っております。ただ、裏染めをすると表の色柄にも(色にもよりますが)多少の影響が出る場合もございますので、ご希望の際はじっくりご説明をさせて頂きます。どうぞご相談下さいませ。(※裏染めの試し染めは承ることができませんのでご了承ください)

そういえば近頃「単衣の季節が長くなりましたね」なんてお声をたくさんお聞きいたします。従来はないがしろになりがちの単衣のお着物ですが、昨今では5月や10月も単衣で過ごす方が増えましたので、単衣の季節が長めさんは早速どうぞ本格的なご準備を。

まずは何しろご相談!お待ちしております(*^^*)

日曜日・月曜日は定休日を頂戴いたします。お休み明けにまた元気にお目にかかれますのを楽しみにしております。

<営業時間>

火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土   午前11:00~午後7:00

(定休日:日曜日・月曜日)

営業時間内のご来店が難しい場合、時間外のご予約が可能な場合もございます。あらかじめ、どうぞご相談下さいませ。

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン