平織の麻織物の中では、ハリのあるスベスベとした触感が魅力の能登上布です。
能登は、古くから苧麻(ちょま)の生産地であり、かつては麻の生産量日本一を誇る産地でしたが、現在ではたった一軒の織元さん(山崎仁一さん)だけとなり、大変希少な織物となりました。
生成りに墨色の細やかな縞柄です。縞の太さや間隔に微妙な「間」があるのが手織りの風合いで、五月雨のような情緒豊かな織上がりです。
清々しい透け感を楽しめる能登上布は、着るほどに、洗うほどに、こなれたお洒落を楽しむことのできます。
真夏のお着物ですが、昨今の気温の高さから、6月中旬(場合によっては上旬)~9月中旬まで、お楽しみ頂けます。
帯合わせは、絹の夏帯、自然布の夏帯、カジュアルな装いには半巾帯をあわせても楽しめます。
※表示価格にお仕立て代は含まれておりません。ご希望の際は、お問合せ・お申しつけ下さいませ。
お問い合わせはこちら