伝統的な「七宝文様」を織楽浅野さんがアレンジすると、モダンでお洒落なデザインになります。
細やかな線調子の七宝を四つ重ねて、古典文様を現代的でドレス感のある表情に織り上げています。
「柔らかく空気を含んだ縮緬地と呼ばれる組織を土台に、銀さび糸と絹糸で七宝を描き、洒落感とフォーマル感を合わせもつ名古屋帯に織り上げています(織楽浅野インスタグラムより)」
格ありの袋帯では重すぎる「よそゆき」のお出かけに、とても重宝する帯です。小紋や付下げ、織りの着物にも合わせて頂けます。
六通柄で締めやすく、手先にも柄が織り出されていますので、結ぶと全通柄のように見えます。
※表示価格にお仕立て代・ガード加工代は含まれておりません。ご希望の際は、お問合せ・お申しつけ下さいませ。
お問い合わせはこちら