本場結城紬とは
◆真綿から手でズリ出した手紬糸(無撚糸)を
◆腰でタテ糸の張力を調整する地機を使用して
織り上げられる唯一無二の織りものです。
ほぼすべての工程が熟練した手作業で行われ、紬の中の最高級品と申しても過言ではない「本場結城紬」。近年では携わる職人さんや織り子さんの高齢化、廉価製品の横行により、本物の本場結城紬は大変に流通量が減少してきています。それでも、こちらは、今でも愚直に丁寧に作り続けられている作品の一つです。
タテもヨコも手紬の糸を用いて、熟練の職人さんが地機で織り上げる「本場結城紬」はお召しになった人だけが味わえる極上の心地よさを誇ります。
回り道や寄り道が多くなり着物歴が長くなる頃には、結局行きつく先はここだったかも、とおっしゃる方も多いのが結城の魅力でもございます。
ミルクティーやココアのようなほんのりとした亜麻色と、さわやかな藍色の色彩がとても豊かで、ご年代を問わず、ほっこりと楽しくお召し頂けるデザインを選びました。軽やかな若々しさと、心地よさ、生涯を通じてお着物ライフに優しくよりそってくれます。
お問い合わせはこちら