手すきの和紙をこより状にして糸をつくり、タテ糸もヨコ糸も手ひねりの楮(こうぞ)紙100%で織った、軽くてしなやかで締めやすい、ちょっと希少な八寸の帯です。
糸づくりから機織まで、人の手が精魂こめて織り上げた帯は、自然界の心地よい風合いはもちろん、程よいハリとやわらかさのミックスされた、ここにしかない快適さを織り出しています。
楮の天然色のタテ糸に、黄蘗(きはだ)で染めた明るい黄色のヨコ糸を織り込んでいくことで、ほんのりとした黄色味を感じる生成り色に織り上げっています。素朴な色合いは、お着物コーデをやさしくナチュラルに仕上げてくれます。
透け感を感じますが、お太鼓部分をかがり、前帯を折り曲げて結んで頂きますので、透けるというよりも、風合いの良さが際立ちます。
単衣の着物や、真夏の麻などにも良く似合います。また、夏専用の帯というわけではありませんので、オールシーズンのコーディネートもお楽しみ頂けます。
表示価格にお仕立て代は含まれておりません。ご希望の際は、どうぞお問合せ・お申しつけ下さいませ。
お問い合わせはこちら