レンガ色をやや鮮やかにしたような、弁柄色(べんがらいろ)の染め帯です。(スマホなどの光る画面でご覧になると、大変鮮やかな色に見えますが、実物はくすみのある赤茶色で、上品な艶やかさがひきたつお色目です)
色紙状に散りばめられた染めは、茶道具のお茶碗の中でも最高級といわれ、この世にわずかしか現存していないとされる「曜変(耀変)天目茶碗」の景色を、友禅の染めで表現したものです。
角度によって虹色に輝き「器の中に宇宙が見える」とも評される曜変天目茶碗、その漆黒の宇宙と表される玉虫のような曜変をあらわすために、金銀箔はもちろん、箔を粉状にした砂子(すなご)など、金彩を幾重にも施して染めています。
光の当たり具合で、色紙の中に小さな宇宙が存在するかのように、様々な表情をみせてくれます。
しっとりとした存在感のある帯地に染めています。結びやすく形のつくりやすい帯地です。
弁柄色の情緒のある色彩に、小宇宙を描いた帯を、染めの着物・織りの着物にあわせて頂くと、印象的な着姿が魅力的です。
前帯です。真ん中から上下半分が前帯になります。
※表示価格にお仕立て代・ガード加工代は含まれておりません。ご希望の際はお申し付け下さいませ。
お問い合わせはこちら