気軽にジャカジャカ洗えて、浴衣がわりにもお召し頂ける「小千谷ちぢみ」です。
墨色に絣を散らした、着回しの良い色デザインです。夏の墨色は透け感が大人の上品な色気を感じさせてくれます。
精緻な絣柄に見えますが、これは「マンガン染め」という技法の「後染め」の作品です。
通常は、これほど精緻な絣柄を織り上げるには、先染めの糸を括る絣づくりから始めなければなりません。すると大変高価なものとなりますが、こちらは織り上がった白生地に特殊な染料マンガンを用いた染めの小千谷ちぢみです。
見た目には、絣柄の小千谷ちぢみにしか見えません。そのため、デザイン性の豊かさと価格の手軽さから毎年人気の作品です。
ほっこり粋な墨色の麻着物は、見るからに清涼感あふれ、浴衣としてお家着にも、カジュアルシーンを涼やかに装うことができます。
ひと味違う麻着物で、夏の暮らしを心豊かにお過ごし頂きたいと思います。
表示価格にお仕立て代・ガード加工代は含まれておりません。ご希望の際はどうぞお問合せ・お申しつけ下さいませ。
お問い合わせはこちら