「茶席」と名付けられた西陣織の名古屋帯です。
その名の通り、お茶のお稽古や気軽なお茶席に使い勝手の良い帯です。
オフホワイトに紺と水色の愛らしいお花と金色の丸紋が飛び散り、地紋には笹と宝尽くしの文様が散りばめられています。金色は抑えた色味なのでカジュアルにお召し頂けます。
どことなく可愛らしい清楚な雰囲気で、日ごろのお稽古にもお出かけにも気楽に会わせて頂けます。
六通柄でお太鼓裏と一巻き目は無地・手先は柄が織り出されています。締めると全通柄に見えます。お太鼓を結ぶ際の柄あわせの心配もなく、形がピタリと決まりやすい素材感です。
一日お召し頂いても着崩れの心配もありません。
季節を問わず、袷~単衣の時期にご着用下さい。
小紋などの染めの着物、織の着物にもコーディネート頂けます。
表示価格にお仕立て代・ガード加工代は含まれていません。ご希望の際はお気軽にお申しつけ・お問合せ下さいませ。
お問い合わせはこちら