大小あられ文様大小あられ文様

2021年10月6日

大小あられ文様

大小あられは、大小の点々が散りばめられた文様で、空から舞い落ちる氷の粒「霰(あられ)」をあらわした文様です。

江戸時代には薩摩島津藩の定め柄としても有名で島津藩の武士の裃に染められた文様です。裃由来の大小あられは江戸小紋の文様の中でも格がある「五役」(鮫・行儀・通し・万筋・大小あられ)の一つとされています。

当店では、粒の細かさによって4パターンの大小あられをご用意しています。

霰(あられ)はヒョウのような大きな粒ではなく、霙(みぞれ)よりも細かい氷の粒で、パラパラと美しく空を舞い幻想的な景色を描きます。なかなか都心ではお目にかかることはできませんが、雪が氷の粒となるキンと冷えた日は気持ちもキュンと引き締まり、粋な情緒も感じさせてくれます。

格のある文様でありながら、ドット柄・水玉柄などにも通じる愛らしさから、紋入れなしでお稽古やお出かけにも、そしてちょっとした式典にもお召し頂ける汎用性の高さも人気です。

明るい淡いきれいな色で染めると、はんなりとした美しいお着物になり、こっくりとした色で染めると粋な装いをお楽しみ頂けます。

はらはらと降り積もる「あられ」模様は、どことなく儚い夢のようでもございます。

※大小あられ『江戸小紋専門サイト』でのご紹介は→こちら

~*~*~

当店の江戸小紋は(一部の反物を除き)お色と柄をご指定頂いてからお染する「おあつらえ江戸小紋」です。

そのため、店内見本にご用意のない色×柄の組み合わせは、反物に染めてしまう前に「お試し染め」(詳細⇒こちらクリックでご案内)というサービスをご用意しています。

※染めに1か月~2カ月、お仕立ては1に月半ほど頂戴しております。

『江戸小紋のおあつらえ』いろいろ、何なりと、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。

お問い合わせはこちら

検索

江戸小紋の文様について

江戸小紋の文様に
ついて

江戸小紋をお誂えしませんか? 豊富な色柄見本をご用意しております。こちらのページでは、江戸小紋の文様をご案内してまいります。三役、五役だけでなく、微細な伝統文様、吉祥文様、可憐な草花やユニークな文様まで、お心に寄り添う楽しい文様の数々をご覧ください。

※当店では色柄を選んでお染めする「おあつらえ江戸小紋」をご案内しております。店内には豊富な色柄見本をご用意して、「お試し染め」も承っております。


 
 
 

カテゴリー